沖縄ダイビング アクアデートの2004年1月から2008年8月13日までの日記です・・・

2005年2月

直接移動
 2004年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2005年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2006年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2007年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2008年  01 02 03  04 05 06  07 08

2005/02/21(月) 苞がついた!
 昨日は今年一番の寒さで、今日もまた寒いです。
店の中でも20度を切っていて、あまりの寒さにフリースのジャンパー着てます。(^^;)

先日の雨で少し汚れてしまった店頭のブーゲンビリアの簡易ビニールハウスを取り換えて、伸び切った枝を少し剪定しようと、古いサランラップを外したら、たった1個だけど、

★★★ 苞が付いてた!ヽ(^_^)〃 ★★★

貰ってから1年以上経って初めて付きました。このまま順調に育って、一杯苞が付いたら嬉しいですね。
剪定して切り取った枝は刺し穂にしてちっちゃな苗床に植えてます。6つの苗床のうち、いくつ育つか判らないけど、全部大きくなって花を咲かせてくれるよう頑張ります!

2005/02/19(土) まったりビーチ
【大度海岸】気温19度、水温23度、透明度18m、流れあり。

 昨日から少し寒くなってきました。低気圧の影響で雨模様です。満開の桜もこころなしか元気がありません…。

  しかし、ダイビングはどんなときでも元気よく!と言うことで、今日は着後のゲストと大度海岸へ行ってきました。リーフの向こう側は少し波が立ってますが、 潜降すれば問題なしのレベル。水路を通って沖に出ると、水が少し濁っていて、透明度は20m未満です。大きな根のドロップオフから潜降して小さなトンネ ル、アーチをくぐり進みます。サザナミヤッコやアカマツカサ、チョウチョウウオ、ブダイ、、、根の上にはシマハギが列を作って泳いでいきました。

  2本目は、水路の流れが激しいので、タイドプールの中でまったりダイビングすることにしてエントリー。最大深度−2mの浅瀬ですが、あちこちに小さな珊瑚 の根があって、そこにはロクセンスズメ、ミスジリュウキュウスズメ、ネッタイスズメなどのスズメダイ達が群がり、オトメベラ、キュウセン、オグロトラギス がどこからともなく集まってきます。
 大度名物(笑)ムラサメモンガラもダイバーの顔を覗き込むようにじ〜っとこちらを伺い泳いで行きました。ふと上を見ると15cmくらいの可愛いアオリイカが群れていて、水面にはサヨリが身体をキラキラさせながら泳いでいます。
 小さなサンゴの上にはケヤリムシやイバラカンザシが元気に咲いていました。

 水温が思ったより高く、風も穏やかだったのでそれほど寒くなく、まったりとダイビングを楽しむことができましたね。また是非遊びに来てください!

2005/02/13(日) クジラ、飛んだ。
【儀志布】 気温19度、水温22度、透明度22m、ウネリあり。
【アリガー】気温19度、水温22度、透明度22m、流れ少し。

  今日は久しぶりにケラマへ行ってきました。天気は曇りで三寒四温の寒い方になってしまい、ちょっと肌寒いのですが、ケラマに入る直前に2頭のクジラ発見。 さっそく近づいてホエールウォッチングです。この時期のダイビングはクジラ見物も楽しめ、一度で二度オイシイお得ツアーです。
 2頭のクジラは船 の前の方で盛んに潮を吹き上げ、大きな尻尾を持ち上げて潜降していきました。エンジンを止めてしばらく待っていると、いきなり前方でジャンプ!ブリーチン グを見せてくれました。その後も胸ビレで水面を叩いたり、何度もブローしてくれて、楽しませてくれました。クジラ君ありがとう!(笑)

 ケラマに到着すると厚い雲が一面に広がり、ちょっと暗め。でも元気に1本目は儀志布にエントリー。ゲストのイクさんは初デジカメに挑戦です。
 サンゴの根にはスズメダイ、ベラ、チョウチョウウオの乱舞。砂地に降りるとトラギスやでっかいハマフエフキがいます。特にタマンは40cmクラスのヤツが10匹くらいの群れを作ってました。
 サンゴの根の間を抜けて、サザナミフグやクロハコフグ、ヘラヤガラ、ハタタテハゼ、クロユリハゼなどを見てエキジット。少しウネリがあったので、写真はあまりうまく撮れなかったみたいです。。。

 座間味のトウマ浜に移動して昼食休憩。今日は船のスタッフがジューシーとてんぷらうどんを作ってくれました。冷えた身体に暖かいうどんが美味しいです。

 予報と違ってかなり風が出てきたので、早めに2本目を潜ることにして渡嘉敷のアリガーケーブルへ移動。北からの波が入っていて水面は荒れています。
 でもエントリーしたら少し流れがあるものの、穏やか〜で綺麗な水中でした。北側の根のサイドにハナビラウツボが睨みを効かせてます、が、全然怖くないよ〜だ。(笑)
  沖の根に行くと、ガーデンイール(チンアナゴ)が無数に群れてます。流れがあるのでみんなゆ〜らゆらして捕食中。根の上にはアマミスズメ、スカシテンジク ダイ、ノコギリダイなど。その上にはグルクン(タカサゴ)の若魚が群れてました。岩の下にはキンメモドキ、スタスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズ メがエダサンゴに隠れてます。
 深度を上げて、北の根に戻ると、どこからともなくでっかいサザナミフグが纏わりついてきました。エキジットするまでず〜っと付いてきてエサをねだってました。
 この根はクマノミワールドで、まずはハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、黒クマノミ、そしてカクレクマノミと、5種類のクマノミを一度に見ることができます。
 残念ながらイクさんは電池切れでカクレを撮れませんでしたが、サザナミフグはドアップで撮れてました。

 エキジットすると、かなり水面が荒れていて嵐のようです。すぐに着替えて帰路につきましたが、ケラマを抜けるまで大揺れ。結局那覇に帰るまでず〜っと荒れていて、船はジェットコースターより強烈でした。みんな餌付けしてたし(笑)。

 それでも水中は穏やかで、透明度も良く、水温もまだまだ高めなのでまったり楽しめたし、クジラも見れたし、水中でもクジラの声がず〜っと聞こえていたし、かなり面白かったですね。また是非遊びに来てください!

2005/02/10(木) 新しい仲間が増えました!
って言っても植物なんだけど…(^^;)

店の幸福の木が1本枯れかけてたので植え替えをしようと、ホームセンターで土と鉢を購入しました。3本あるうちの1本を根を切らないように慎重に抜いて、新しい鉢に植え替え、土を盛りました(写真左上)。これでうまく根づいてくれるといいんだけど。。。

で、今日は花の特売日と言うことで、新しくマリーゴールド等(写真下)も購入して、以前から土を寝かせておいたプランターに植えました。いままで店頭にあるのは花の咲かないブーゲンビリアだけだったので、これでちょっと華やかになったかな。

ついでに「パキラ」も購入(写真右上)。幹が太っててちょっと変わった形が面白かったので、グズマニアと一緒に窓辺に飾ってます。これもどんどん大きくして株分けできるまで頑張ります。


さ て、ここ数日の沖縄は春を通り越して初夏みたいな気温。最低気温が20度以上もあり、ぽかぽかです。店の中は閉め切ってると汗ばんでくるくらいの暖かさ。 でも暖かかったのはここまで。明日からは三寒四温の寒い方に入るみたいです。それでも予報は20度以上ありますから、内地に比べれば天国みたいですね。
さらに沖縄は花粉が少ないので、花粉症もほとんどありません。内地で花粉症にお困りの方は、この時期、沖縄に遊びにくるといいですよ!(笑)

2005/02/03(木) やっぱり晴れたら気持いい!
 今日は午前中雲っていたのですが、午後から太陽が顔を出し、気持いい天気になりました。近所の神社に散歩に行くと、観光客の姿もチラホラ。靴を脱いで海に足を浸けてる人もいて、やっぱり沖縄を感じたかったんでしょうね(笑)。
 ビーチに降りるとのんびり昼寝してる人、読書してる人、散歩してるご老人、堤防の上でだらけきってる猫など、市内の喧騒を他所に、まったりした時間が流れていました。
 まだ桜は満開になっていませんが、つぼみは膨らみ始め、那覇でのお花見ももうすぐ出来そうですね。もっとも沖縄の人はお花見とかしないようですが…。

 今週末も天気良さそうですよ、是非遊びに来てください!

2005/02/01(火) 三寒四温
ついこの間お正月を迎えたと思ったらもう2月になりました。
これから本格的に寒くなってきますね、皆さま風邪など引かないようにご注意ください。
風邪の予防には手洗い、うがいが有効ですよ。外から帰ったら忘れずにうがいしましょうね!

昨年11月に買った「ポインセチア」と「グズマニア」は、まだまだ元気に咲いてます。
この2つはこのまま店内で越冬させれば大丈夫みたいですね。
でも油断大敵。どちらも寒さには弱いので注意しないと。

表のブーゲンビリアも葉っぱだらけですがまだ大丈夫。簡易ビニールハウスのお陰です。
刺し穂した枝はつぼみが大きくならずそのままですが、4月になれば葉をつけてくれるでしょう。

海の方は、透明度も上がって太陽の光を浴びたサンゴ達が元気です。是非遊びにきてくださいね!

このページの先頭に戻る