沖縄ダイビング アクアデートの2004年1月から2008年8月13日までの日記です・・・

2004年12月

直接移動
 2004年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12月
 2005年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2006年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2007年  01 02 03  04 05 06  07 08 09  10 11 12
 2008年  01 02 03  04 05 06  07 08

2004/12/30(木) 大荒れ?まったり?
【トウマNo.2】気温17度、水温24度、透明度20m、ウネリあり。
【アリガー南】気温17度、水温24度、透明度20m、流れあり。
【古座間味】 気温17度、水温24度、透明度17m、流れ少し。

  朝の内は晴れ間も見えて暖かそうだっだのですが、ケラマはどんより厚い雲に覆われて、風も冷たくかなり寒かったです。海も大荒れで、行きはもの凄い揺れ。 予報は2.5mの波なのにどうみても3mはありそうな大きな波。それでも新艇は爆走してわずか40分でケラマ到着です。速いと船酔いしてる暇もないかも… (^^;)

 今日のゲストはリゾート派とのことで、毎年沖縄の離島に来てるそうです。今回は初ケラマで楽しみたいとの事。

  1本目は座間味のトウマNo.2へエントリー。船の上は寒いけど、水中はまだまだ暖かいです。透明度もまずまずで、潜降するとガーデンイールの庭。ウネリ が入っていたので、身体を一杯に延ばしてゆ〜らゆらしてました。沖のエダサンゴの群生には無数のデバスズメや黄色のハダカハオコゼ、サンゴに擬態してる (でもバレバレ)ヘラヤガラなど。砂地のアチコチにツマジロオコゼの幼魚がヒラヒラしてました。
 船の下に戻ってくると、ハマクマノミの根に今度は白いハダカハオコゼ。撮影したいけどハマクマノミに阻まれてました。

  2本目は渡嘉敷のアリアー南でドリフト。北側のハマサンゴからエントリーすると、こちらも透明度はまあまあ。結構流れていて、そのまま流れに乗るとどんど ん進んでしまうので、ゆっくり留まりながら進むと、イソバナが沢山咲いてます。その先にはエダサンゴ、テーブルサンゴ、リュウキュウキッカサンゴが綺麗で した。サンゴにはツノダシ、チョウチョウウオ、オトメベラ、サザナミフグ、ヘラヤガラ、デバスズメ、ハナゴイ、グルクンなどが群れていて、沖合にはニジョ ウサバも2匹泳いでました。
 ゲストのケンさんはアチコチで撮影し、カオさんはまったり漂って、気持ち良く流れてエキジット。

 座間味の沖合に係留しランチタイム。いつものお弁当ですが、今日は船長がゆし豆腐を暖めてくれてごちそうしてくれました。
 風が冷たかったけどキャビンの中はぽかぽかです。

 3本目は古座間味沖でドリフト。スカシの根からエントリーしたのですが、スカシが一匹も居なかった。。。全部食べられちゃったのかな。。。
 そのかわり、ミツボシクロスズメ、ミスジリュウキュウスズメ、クロスズメ、デバスズメ、キホシスズメとスズメダイのオンパレード。岩の下にはでっかいユカタハタとアカスジシラヒゲエビ。
 ゆっくり流れてたので、流れに乗って移動すると、小さなサンゴの根にタテジマキンチャクダイとミナミハコフグの幼魚が隠れてました。
 さらに移動してカクレの根に行くと、何故かウミヘビだらけ。3〜4匹が絡まって、根のアチコチにうごめいてます。なんか気持悪い…(笑) 根のてっぺんに居るカクレクマノミを見たいのに、ウミヘビが気になって気になって。。。
 さらに沖に行くとコブシメが1匹だけ根の裏に隠れてました。かなり警戒してるらしく、5m以内に近づくと逃げていきます。しばらく追ったのですが、遠くへ行ってしまいました。残念。

 帰りは波も落ちついてあまり揺れずに帰港できました。今日はかなり寒かったですが、水中は綺麗でゆっくりまったり出来ましたね。初ケラマは楽しかったでしょうか?また是非遊びに来てください!

2004/12/25(土) クリスマスダイビング(^^;)
【アリガーケーブル】気温21度、水温24度、透明度26m、流れ速い。
【アリガー南】   気温21度、水温24度、透明度23m、流れゆっくり。

 今日も元気にケラマ行ってきました。しかし…海は大荒れ。行きも帰りもぐらんぐらん揺れて、今でも身体が揺れてる感じです…。

 でもポイントは大潮の流れはあるものの、透明度も良く、まだ水温もそれほど下らずゆっくり潜れました。
 今日は下の写真の説明を。

上段左から

 イソバナとダイバー:潮通しが良いためイソバナが元気です。
 座間味島     :丁度お昼時、太陽が出てぽかぽかになってきました。
 イソバナ     :ライトを当てるとこんなに真っ赤なんですよ。
 ケラマハナダイ  :尻尾の扇型が特徴です。

 モンダルマカレイ :でかかった〜。沖の根がお気に入りでずっと離れませんでした。
 クマザサハナムロ :いわゆるグルクンです。水中では身体が光って見えます。

 ノコギリダイ   :背びれと尾びれの間の黄色がアクセント。
 クレナイニセスズメ:水中では真っ青に見えますがライトを当てると妖しい紫色。
 サザナミフグ   :いつもダイバーの後を付いてきます。
 ヨスジフエダイ  :黄色とブルーのコントラストが綺麗です。

 ウメイロモドキ  :こちらも黄色とブルーが綺麗です。
 ダイアナウミウシ :岩にくっついてました。
 ウコンハネガイ  :外套膜が光ってます。
 カクレクマノミ  :ダイバーの人気者。沖縄ではアチコチで見られます。


 今日も綺麗な海でした。

2004/12/24(金) ボートダイビング
【タートルベイ】 気温21度、水温24度、透明度26m、流れ少し。
【トウマドラゴン】気温21度、水温24度、透明度23m、流れなし。

 昨日に続いてゲストのヒロミさんと、今日はケラマへ行ってきました。前線が通過して、予報どおり海は大荒れ。行き帰りの船は遊園地のアトラクション並に揺れて楽しかったです。(嘘…結構きつかった)

 1本目は阿嘉島のタートルベイへ。ここはカメの産卵場で時季になるとビーチにはカメが産卵しにくるそうです。
 今日もデジカメ撮影大会で、準備万端エントリー。透明度が良くてとっても綺麗でした。
  沖の根に行くと、スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ユカタハタ、オトメベラ、ヤマブキベラ、ミツボシクロスズメ、ミスジリュウキュウスズメ、ハマクマノ ミ、クマノミ、タマンなどなど。それらをまたまた激写。ヒロミさんは昨日のアドバイスをしっかり守って、被写体をじっと観察してからここぞ!とシャッター を押してました。
 この根にはハダカハオコゼが居て、それがメインなのですが、今日も白が2匹、黄色が1匹仲良く並んでました。それもしっかり激写。

 たっぷり時間を使って沖の根で遊んでからカクレの根に戻りニモを撮影。そこに居たスカシテンジクダイやクマノミ、スズメダイなどもたっぷり撮影してました。

 エキジットしたらかなり寒くなっていて、熱いお湯のシャワーを浴びてキャビンに入り次のポイントへ。北風が冷たいです。。。

  2本目は座間味のトウマ浜ドラゴンへ。ここも中々の透明度でした。砂地から沖の飛行機の羽まで行き、ミナミホタテウミヘビの鼻を見て、移動しようとした ら、すぐ側にももう一匹。こちらはちゃんと顔を出してくれてました。この時は気づかなかったのですが、後でヒロミさんが撮影した写真を見たら、ウミヘビの 鼻の上にちょこんとアカホシカクレエビが乗ってました。
 スカシの根に戻る途中、ナマコとウンチで遊び、スカシの根では、でっかいユカタハタ、岩 の下にはスザクサラサエビ、オトヒメエビ、ソリハシコモンエビ、アカシマシラヒゲエビとエビ三昧。そこでもかなり時間をかけて撮影。枚数が足りなくなりそ うなので、ヒロミさんは撮影した画像が気に入らないとその場で消しながら撮影を続けてました。なんかかなり余裕が出てきたみたいです。
 根のすぐ側にエソが居たので撮影しようとしたらパっと逃げて行きました。なんだろ?と思ったら、コチが砂地から這い出てエソを追っ払ってました。。。
 根の側には他にリュウグウウミウシがゆっくり砂地を歩いてます。向こうの根に群がるダイバーをよそに、マイペースで歩き続ける姿は、なんか癒されますね(笑)。

 スカシの根から船の下に戻ると、でっかいタコが居ました。頭の大きさが20cmくらいあって、近づくと身体をギザギザにして岩に擬態してます。でもバレバレなんですけど…(^^;)。
 さらに進みクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミを連射。カクレのイソギンチャクにはアカホシカクレエビが沢山付いてました。
 ちょっと寒くなってきたな〜と時間を確認すると1時間以上潜ってます。エアはまだ沢山残ってましたが、エキジット。

 熱いシャワーを浴びて、昼食は船のクルーと同乗したショップさんみんなで野菜鍋うどんとキムチうどん。熱々のうどんとキムチのトウガラシでぽっかぽか&満腹です。

  帰りはかなり揺れましたが無事帰港。お店でログ付けしながら今日撮影した写真の上映会。昨日とは全然違って、かなり上達されてました。下の写真はハダカハ オコゼとヒロミさんが写ってるヤツ以外は全部ヒロミさんが写した写真です。デジカメ持って2日目でこれだけ撮れれば立派ですよ。
 昨日と今日、撮影した画像データは、CD-Rに焼いて差し上げました。帰ってからパソコンでじっくり見てくださいね。
 またケラマ行きましょう、お待ちしてます!

2004/12/23(木) ビーチダイビング
【砂辺No.1】気温22度、水温24度、透明度16m、流れなし。

 今日は着後のゲストと北谷の砂辺へ行ってきました。予報と違って午前中はかなりいい天気で、ポカポカ陽気でした。
 砂辺の駐車場は祭日ということもあって満杯だったのですが、エントリー口の真ん前が運良く空いて停めることができました。

 早速セッティングしてエントリー。今日のゲスト、ヒロミさんはデジカメデビューで、気合いを入れてダイビング開始。リーフ沿いはウネリがあってちょっと大変でしたが、潜降すると緩やかなウネリで、まったりダイビングです。
 まずは観音様に安全祈願をして右側のリーフ沿いに進むと、ヒロミさんは早くも激写、激写、激写!(笑)
 とにかく目に付く生物、サンゴ、ソフトコーラル全てを写しまくってました。かなりエアの持ちがいいので、沖のカクレクマノミを見に行き、そこでも激写!ウネリに翻弄されながらもしっかり撮影してました。
 リーフに戻り、ソフトコーラルの上でもスズメダイやハタタテダイ、オトメベラ、ハゲブダイなど撮影しっぱなし。。。かなり沢山撮ったみたいです。

 エキジットして1時間ほど休憩し、2本目も激写大会。下の写真の半分はヒロミさんの撮影した画像です。
 オグロトラギスやロクセンスズメ、ベラ、クロスズメ、ウミウシ、ソフトコーラル…。ついに撮影可能枚数「0」になってしまい、ここで激写ストップ(笑)。
 リーフ下のクラックでアオギハゼやサザナミヤッコを見てからエキジット。

 たっぷり撮影出来ましたね!明日もこの調子で沢山撮りましょう!

2004/12/19(日) さむ!
【砂辺No.1】気温25度、水温24度、透明度14m、流れなし。

 今日は朝からどんよりした空で、気温もあまり上がらず肌寒いです。それでも元気にビーチポイント砂辺へ行ってきました。
 さすがにもう寒いからか、日曜だと言うのにあまり人がいません。。。夏の混雑はどこへやら、駐車場も楽々ゲット。

 さっそく準備してエントリー。波が若干入ってますが全然問題ないレベル。チェーンから潜降すると、あれ? 台風でどこかに行ってしまった観音様が復活してるではないですか!前の位置より若干奥のガレ場の真ん中に立ってました。
 水面にはグルクマが大きく口を開けて食事してます。いつもは水面と言っても-50cmくらいの所を泳いでいるのですが、今日はホントに水面ギリギリ、背びれが海の上に出てました。
 ロクセンスズメとオヤビッチャも水面近くにかなりの数が群れてます。グルクマと同じように食事中でした。
 沖に出て砂地とリーフドロップオフの境目を進むと、ハリセンボンがあちこちに隠れてます。中にはウトウトしてるらしく、接近しても全然逃げません。手の届く距離まで近づくと驚いたように慌てて逃げていきました。
 リーフの上に出るとソフトコーラルが見事です。残念ながら曇り空のため、キラキラ輝く、とまではいきませんが、色とりどりのサンゴが綺麗でした。
 そのサンゴの上にでっかいバラクーダが数匹入ってました。

 砂辺はエントリーが楽で、ソフトコーラルが見事で、マクロも豊富で、白い砂地も綺麗で、たまに行くと癒されますね。また遊びに行きましょうね!

2004/12/18(土) ケラマは近いぞ!
【儀志布西】気温24度、水温25度、透明度22m、流れなし。
【タマルル】気温25度、水温24度、透明度24m、流れ少し。
【男岩】  気温25度、水温25度、透明度23m、流れゆっくり。

 今日は久しぶりにケラマへ行けました。10月に来ていただいたゲストのタカさんが、ご友人のシズさん、ユウさんと一緒に来てくれました。
 もうお一人は沖縄長期旅行中のマナブさん。沖縄で何しようか?と悩んでいたらダイビングを奨められ来てくれました。

 そして、今日使用する船はまっさらの新艇です。一昨日沖縄に到着したばかり、出来立てのほやほやです。チョー気持いい新艇で一路ケラマまで。スピードも速い!いつもより15分以上早く到着できました。これからはケラマがもっと近くなりますよ!

  1本目は儀志布西でファンダイブ。サンゴの根が点在するエリアに、カクレクマノミ、デバスズメ、キホシスズメ、サザナミフグ、ハナゴイなどなど。ハマサン ゴに寄生するイバラカンザシが綺麗に咲いていてお花畑のようでした。岩陰にはコールマンウミウシがアチコチに張り付いてます。水面近くにはグルクンの子供 が集まってきてました。
 ここで体験チームもエントリー。シズさんとユウさんは、昨日飲み過ぎたらしく(笑)、耳抜きが出来ません。慣れるまでスノーケリングで遊んでもらい後で再挑戦。
 マナブさんは初めてとは思えないほどスムーズに潜降して、耳抜きも問題なく、初めて見る水中の景色と魚達に興奮してました。

  2本目はタマルルでカメドリフト。タカさんと2人でエントリーすると、流れに乗って潜降したサンゴの根の上にカメ。すぐに泳ぎ出してしまいましたが、しば らく我々と並走してくれました。水面の方へ行ってしまい、残念と思っていたら、またカメ。サンゴの根の間に挟まって休憩中。タカさんがゆっくり近づいてニ ラメッコしても全然逃げません。しばらく観察して移動。
 カクレクマノミの家族を見て、沖の根に行き、スカシテンジクダイの凄い群れを見てからエキジット。

 トウマに移動して昼食休憩。日が出たり隠れたりしてましたが、風は穏やかで全然寒くありませんでした。
  昼食後、マナブさんがもう一度潜りたいとのことで、急遽エントリー。スノーケリングで遊んでいたシズさん、ユウさんもそれを見てやる気がでたのか、再挑戦 することになり、早速エントリー。でもやっぱり耳抜きが上手くいかず、5mほどしか潜れませんでした。。。残念、今度は体調を整えて来てくださいね。

  3本目は男岩でドリフト。水面は波が高くなり、ちょっと荒れてきましたが、流れはほとんどなく、潜降するとまったりダイビングになってしまいました。カス ミチョウチョウウオ、グルクンの群れが凄いです。ときどき小さなイソマグロが単体で回ってきますが、群れになっていませんでした。
 しばらく根待ちしたのですが、来る気配がないため流れに乗って移動。またまたカスミの群れ、アカモンガラの群れ、グルクンの群れ、バラフエダイの群れを見てエキジット。

 帰りもダッシュして帰ってきました。(笑) あまりに速過ぎて、いつもならちょっとウトウトしながら帰れるのですが、今日は着替えて落ちついたらもう港、って感じでした。。。
 ちょっと体験のお二人は残念でしたが、スノーケルで魚も見れたし、ゆっくり出来ましたね。また是非遊びにきてください。

 スピードアップした新艇でケラマ行きましょう!

2004/12/10(金) 修学旅行Part2
【山田ポイント】気温24度、水温26度、透明度10m、流れなし。

 今日は先月に続いて修学旅行生の体験ダイビングです。天気も良く、かなりポカポカでした。でもちょっと波があり、水面はパシャパシャしてました。

 船が揺れるし、水面も揺れているので、エントリーしたらすぐに潜降。始めは怖がってた生徒さんも、水中で呼吸が出きると言うことが解ると、自分からどんどん進んでいってしまうほど積極的にダイビングしてました。
 小さな根でニモ、チョウチョウウオ、ベラ、ブダイ、アオヤガラ、ハマフエフキ、ヒトデ、シャコ貝などを見て30分たっぷり遊んでエキジット。
 少し風が冷たく、帰りの船の上は寒かったのですが、みんな元気一杯!若いっていいなあ…(笑)。

 楽しい想い出が出来たようですね、また沖縄に遊びにきてください!

2004/12/06(月) 夢はでっかい方がいい!
 昨日との温度差6度!お店の中にいてもTシャツ1枚だとちょっと寒いです。
 風は収まってきたようなので、明日あたりから海は大丈夫みたいですね。
でもそういう日に限ってゲストが居ないんですが…(^^;)

  お店の中に置いてある幸福の木が一本枯れてきてしまいました。小さな鉢で窮屈だろうな、とは思ったのですが、植物を育てたことがないのでそのまま放置して た報いなのでしょうか?4つある株の1つが枯れてきました。多分根腐れだろうと言われ、株を動かして見るとグラグラしてます。でも今の寒い時期には植え替 えなど植物に負担がかかることはしない方がいいよ、との事なので、春になるまでこのまま様子を見ます。
 ちょっと見栄えが悪いですが、仕方ないですね…(;_;)。

 これで幸福が逃げては大変、と、年末ジャンボ宝くじを買ってきました。(笑)
 今まで宝くじ買ったのは数年前に1回だけだったのですが、何故か今回は当たる気がして(^^;)、30枚も購入です。
 当たったらどうしよう!?? まずお店をもう少し大きくして、船買って、車もガタの無いやつにして、、、、なんて夢は大きく。
 そうだ、当選キャンペーンやらなきゃ。(^^;)

 年末、街は慌ただしくなってますね、皆さんも交通事故とかお気をつけください。

2004/12/03(金) 今年最後の月になりました。
 早いですね〜、もう12月です、師走です、クリスマスですよ。当店もちょっとだけクリスマスの雰囲気を出すため電飾を飾ってみました。
 と言ってもツリーに飾るようなピカピカしたヤツじゃなくて、「巣ごもり」と言って木の枝で作った直径30cmくらいのボールに電球を仕込んだものなのですが、かなり昔に通販で買ってほとんど使わずにいた物です。
 この小さいヤツが1つだけですから、全然派手じゃなくて、見落としてしまうくらい地味なヤツです。全然目立ってないし(笑)。
 でもまあ、気分だけでも、ですよね?

 ところで、12月だと言うのに台風ですよ!それもフィリピンからこっちに向ってるらしく、明日、明後日あたりは大荒れの予報です。なんでこんな時期に来るんでしょうねぇ…。
 もっとも年間の台風は平均27個らしいので、今回の27号が出来て平年並と言うことなのですが、それにしても上陸したのが多すぎたから、今年は台風が多く感じるのは仕方ないですね。
 沖縄は今も雨が降ってます…。この雨、明後日あたりまで続くらしいので、乾燥するこの季節にはちょうど良いのでしょうが、でもやっぱり沖縄と言ったら、ガンガン照りつける太陽と青い海ですよね?早く晴れて欲しい…。。。

このページの先頭に戻る